部屋ごとの内装イメージをしっかり固めてお願いしましょう!

年齢:34歳
家族の人数:4人家族

おウチのこだわったところを教えてください!

キッチンスペースの内装にこだわりました。天井高を他よりも低くし、クロスの色を変更することで明るいイメージにしました。また、キッチンを隠すように腰壁を設けることでキッチン台に置いている食器や調味料をリビングダイニングから見えなくするよう工夫しました。スペース自体も広くとり、作業をしやすくしています。

どうすれば真似できますか?

天井高は設計の段階から周りより天井高を下げてほしいとお願いします。クロスは品番を選ぶ際にメインの色と変えるところを伝えます。腰壁も設計段階で伝えます。うちは床から1,100㎜が腰壁の天端になるようにしました。天井高を下げる際、カップボードや冷蔵庫が入らなくならないよう注意が必要です。

これから住まいを考える方へワンポイントアドバイスをお願いします

キッチンに限らずですが、注文住宅の場合は納期がかかるもの(キッチンやトイレなど)や工事が早いもの(フローリングなど)を先に決めるよう求められます。逆にクロスなどは決定までに時間がありますが、どうしても1つずつ決めるとイメージに誤差が生まれます。1部屋ごとの内装イメージをしっかり固めておかないと後から後悔すると思います。

関連記事

  1. 子どもの成長も考慮した部屋づくりを!位置の確認は大事!

  2. フルフラットキッチンは整理しないと目立ちます

  3. トイレの壁紙は明るい方が良い気がしました。イメチェンしやすい空間ですね。

  4. 玄関開けるとリビングが丸見え。大きい家はメリットが少ない!

  5. 網戸は生活するときに便利なアイテム!後からつけるのは大掛かりなケースも!

  6. ペニンシュラキッチンで家族の会話が増える!部屋が広く感じる!

最近の投稿