家庭菜園よりも駐車場を考えればよかった。カーポートの重要性!

年齢:60代
家族の人数:4人家族

建てた後になって気づいたことを教えてください!

家全体を東側に寄せて西側の車駐車場を広くすればよかったです。

不便だと感じたりする理由を教えてください!

私の家はマイカーが2台あります。しかし西側の駐車場スペースが狭いのでカーポートが1台分用のしか設置できませんでした。計画段階では全くそれで問題ないだろうと思っていましたが、いざ使用しますとカーポートに駐車していない車の汚れが激しいので洗車の回数が増えて困っています。

こうすればよかったと思う策はありますか?

家を現在の位置に建てた理由としては、東側に家庭菜園ができるようにと思い、東側に畑用地を確保したため西側の駐車場用地が狭くなってしまいました。計画時は全く気にしていなくて、カーポートが1台分の広さでいいだろう。もう一台は屋根がなくても問題ないと思っていました。いざ家が建って使用したら、家庭菜園は1年で飽き、野ざらしの駐車場は車がすぐ汚れカーポート2台分の大きさが欲しいと後悔しました。

これから住まいを考える方へワンポイントアドバイスをお願いします

私の場合は、最初は家庭菜園をして野菜や果物を栽培したり、庭に芝生を植えて子供と遊んだりと思っていましたが、家庭菜園は思うように育たずスーパーで買った方がおいしいし、安い。庭の芝生は非常に手入れが思った以上かかり今はすべて撤去し人工芝を設置しています。とにかく飽きます。手入れ等大変ですのでお勧めできません。ご近所も同じころに家を建てた人ばかりですけど、すべての人は家庭菜園や庭の手入れ等今現在もされておられる方ははゼロです。それが現実です。

関連記事

  1. 10年20年先のことも少し考えて作るといいです。

  2. 色々見て想像すればよかった失敗談!

  3. 手すりがいらないところもありました。つける部分を考えた方がいいです。

  4. ペニンシュラキッチンで家族の会話が増える!部屋が広く感じる!

  5. 注文住宅は時間にゆとりをもってしっかり考えましょう!

  6. 窓の結露はカビの原因!トリプルガラスなども検討するといいですよ!

最近の投稿